ケニアとハルミにえさをあげた後は寝室のほうへお邪魔しました。
床はコンクリートではなく、やわらかくてザラザラとした床でした。(ゴム素材)
キリン達がよく歩き回る箇所はザラザラが剥げてつるつるになっています。
床にまくおがくず。尿などを吸い取ります。
晩は一回の尿で3~5リットル、3回ほど尿が出るそうです。
尿の量が多いときはおがくずで吸い取れる量の限界を超え、朝床がびしょびしょになっていることもあるそうです。
毎日お掃除が大変ですね^^;
水のみ場も高い位置にあります。
基本的にキリンは木や葉から水分を取るので水をごくごく飲む、ということはないそうですが、施設は作ってあるとのことでした。
下の扉のもっと下にえさをセットして、上のほうに電動でえさを運びます。
新しいキリン舎になる前はこのような設備もなかったので飼育員さんがえっちらおっちらとハシゴを登り上へ運んでいたそうです。
これが実際にキリン達の食べるえさです。
牧草、樫の木の枝、そして練りえさ、と呼ばれるえさを見せてもらいました。
ハルミの寝室からケニアの寝室のほうを向いています。
下のほうに少し帽子が写っているのが人の背の高さです。
広いし明るいしいいところですね(笑
ケニアの寝室を突っ切って奥に進んでいくと、見慣れた場所に出ました。
午後の室内展示の時にハルミがいる場所です。
右のほうにあるのはえさ入れで少しだけ入れておくそうです。
今日はいつもと逆の景色です~。
壁に色が変わっているところがありますね。
ハルミのいるところなのにケニアが首を伸ばして舐めてこうなっているそうです。近くでよく見てみると木のくずがついていました。
一番上のほうは届きにくいらしく色が薄くなっています。仕切りがあるのににゅにゅ~っと首を伸ばしてペロペロしているんですね。
ケニアはちょっとでもハルミの姿が見えないと暴れるのに、ハルミはケニアの姿が見えなくても平気だそう。メスって強いですねw
ハルミの大好物の乾パン。
こういった好物を見つけるということもとても大事なことだと聞きました。
体の調子が悪くなった時にこれに薬を隠して食べてもらうためです。
薬が見えてたら食べなくて、ひっくり返してあげてみたら食べたそうです。
見えなかったら大丈夫なのね。動物と飼育員さんとの知恵比べです^^
このあとここで質疑応答がありここで解散となりました。
天王寺動物園のバックヤードツアーのレポートはこれで終わりです。
100名を超えると抽選も・・とありましたが、実際集まったのは70名ほどでしょうか。メールでイベントのお知らせがあり、人数確認のため連絡を、ということでFAXで申し込みをしました。
人数が多くて「参加できない時には連絡する」ということで、当日は連絡がないまま園に行き、本当に参加できるのがわかるまではかなり不安でした。開催までの日も短かったので仕方なかったのかもしれませんが、できれば「お越しください」というお知らせは頂きたいなと思います。
今回お世話になった園の獣医さん、飼育員さん、そして関係者の方々ありがとうございました。
リッピ
saiちゃん 詳しいレポートありがとうございます♪
キリン班にsaiちゃんがいたから良かったーと思いましたよ
↓記事のケニアの顔の面白いこと!
これじゃお嫁さん来てくれないですよね^^;
私にとって、まだ未開の地 天王寺キリン舎
ドキドキで拝見しましたよ~~
ケニアが舐めて変色しているなんてスゴイですね
メールでもいいから参加のお知らせはほしいですよね
通信費の予算も厳しいのでしょうね・・・
sai
●リッピさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません~。
リッピさんにとっても未開の地だったんですね!
先に入ってしまいました~。
ケニアの顔すごいでしょう~w
鼻はムッフーって広がってるし、口は変な形やし。
言われなければ気づかなかった?ケニアの舐め跡ですが
よくここまで首が届くね!って感じでした^^
えさをやっている時、ヨダレも降ってきたようですが、私はその場面見逃してしまいました^^;
通信費の予算~~むぅぅ。
逼迫してますねぇ。゜(゚´Д`゚)゜。
lovi
すごい